【試合結果リポート】第4試合

BOUT45【試合結果リポート】
---------------------------------
RISEランキング戦フェザー級3分3ラウンドEX1R
山川賢誠(Kickboxing Academy Sapporo/RISEフェザー級6位)
VS
山元剣心(FAITH/RISEフェザー級8位・WMC日本フェザー級5位)
勝者山川判定(30-27、30-28、30-28)
---------------------------------
メインに登場したRISEフェザー級6位の山川賢誠。リングアナからコールを受けると、地元のファンから大きな拍手が起こる。1Rから動きも柔らかい。対照的に動きに硬さの見える同級8位の山元剣心が右ミドルを放つと、フットワークを駆使して軽やかによける。
その後はリズミカルで的確な右ジャブを駆使して試合の主導権を握る。山元の意識が顔面に集まると、左のテンカオをボディに突き刺したり、軸足払いでスリップダウンを奪い場内を湧かせる。
セコンドに就いたFAITHのスネーク加藤代表から「小さくコンビネーション」という指示が飛ぶが、山元の腕の振りは大きく空を切るばかり。2Rになっても、山川は右ジャブで機先を制して、試合のリズムを掌握する。終盤、あとがない山元は左フックをヒットさせ逆転の芽を一瞬掴むが、あとが続かない。
3R、勝利が目前となった山川はワンツーや右のアッパーで追撃を計る。山元は左ストレートによって反撃を試みるが、試合の流れを変えるまでには至らない。終盤になると山川は左テンカオや右ボディフックをフォロー。最後まで試合のリズムを掴んだまま、3R終了のゴングを鳴らした。
判定は30-28(二者)、30-27で山川。ランキング戦を制した山川は「セミファイナルで(後輩の)愛翔がいい勝ち方をしたけど、山元選手は強かったので僕は倒せなかった」と反省。そして「とりあえず次は用意された相手を倒すので、よろしくお願いします」とは謙虚に頭を下げた。
その後、8月28日のRISE161で王者・梅井泰成が同級3位の門口佳佑を挑戦者に迎え初防衛戦が行うことが発表された。梅井Vs門口の勝者にランキングアップが確実の山川が挑戦する流れになるのか。タイトル挑戦が目前に迫った山川の次戦に注目だ。
レポート:布施鋼治 撮影:長尾廸